◆業者さん選びのポイント◆
おそうじをご依頼される際に一番大切なことは業者さん選びにあります。
これからおそうじをご依頼される前に、是非参考にしてみてください♪
掃除料金には相場があります。
仕上がりが最悪・・・なんて事にならない様に
必ず確認してみてください!
当店は年間5,400件以上の実績で、
損害保険に加入しており、
知識や経験豊富な正社員が伺います♪
【1】 |
まにあわせのおそうじではなく専門のおそうじであること。
称して、エアコンクリーニングや
お家のリフォームや床や屋根のメンテナンスなど、他の目的と |
【2】 |
エアコンのおそうじ道具は必ず高圧洗浄機であること。
低料金の業者さん中には園芸用噴霧器などを使う業者さんがあります。
熱交換器のアルミを傷めるだけでなく、まったくきれいになりません! |
【3】 |
換気扇のおそうじはフードもはずし、そのフードもおそうじすること。
場合などは、塗装にかなりの負担もあり、その作業員が楽になる |
【4】 |
バスルームのおそうじは専用の洗剤と薬品を使うこと。 バスルームの鏡の白い水垢などは、 ご存知のように普通では落とせません。 おそうじ専門店であれば必ず専用の洗剤や道具を使いわけておそうじいたします。 鏡のおそうじの仕方と、 使用する洗剤や道具を明確に質問すれば良し悪しが判ります! |
【5】 |
トイレのおそうじは尿石などもキレイにすること。 お客様の代わりにおそうじをする代行的な業者さんも多く、 その際はご家庭でなかなかキレイに出来ない、 尿石などを落とせない業者さんもございます。 また、訪問して物を売る業者さんがあまり手を出さないおそうじ箇所でもあります。 台所なら浄水器や重曹を造る機械、エアコンなら掃除機、 換気扇や床ならスチーム機、 バスルームならお風呂用浄水器などが考えられますが、 トイレはなかなか物の営業につながりにくい箇所でもあるので、 トイレのおそうじの良し悪しで判断出来る場合もあります! |
※あくまでも参考ですので、
最終的にはお客様自身が納得のいく業者さんをお選びください♪